コラム COLUMN

【2024年版】中国・四国地方の注目ベンチャー企業70選

【2024年版】中国・四国地方の注目ベンチャー企業70選


2024年9月、週刊東洋経済新報が「すごいベンチャー100」最新版を公表しました。AI、モビリティ、宇宙、半導体、ものづくりなど多彩な分野で注目企業が選出されるなか、地域にも未来を切り拓くベンチャーは存在します。

そこで本記事では【2024年版】中国・四国地域から成長が期待される70社を、クレジオ・パートナーズが地域の潜在力と革新性に着目して独自にセレクト。

地域経済を支える新興企業やスタートアップの最前線を「業種別」・「都道府県別」にわかりやすく整理しました。ぜひ自社との連携や投資候補を探すヒントとしてご覧ください。

目次

地域ベンチャーの挑戦とスタートアップの広がり

近年、日本全国で「スタートアップ」という言葉が浸透し、新しい産業や地域経済の成長を担う存在として大きな期待が寄せられています。中国・四国地方においても、独自の課題や資源を背景に果敢にチャレンジするベンチャー企業が数多く登場しています。

クレジオ・パートナーズでは、そうした企業に光を当てるため、東洋経済が発表する「すごいベンチャー100」に合わせ、独自の視点で毎年「地域で頑張るすごいベンチャー」を選定・発表しています。

本コラムで紹介するベンチャー企業は、業歴やテクノロジーの有無、ビジネストレンドに関わらず、市場に疑問を投げかけ、新しい価値観で挑戦するベンチャースピリッツを持つ企業です。

※ここで挙げる企業はあくまで一例であり、まだ紹介しきれていない有望なスタートアップも存在します。新たな挑戦を続ける地域発の企業情報もぜひお寄せください。

関連記事:中国・四国地域で頑張る注目ベンチャー40選
関連記事:【2022年版】中国・四国地域発スタートアップ・注目企業50選まとめ
関連記事:【2023年版】中国・四国地域発スタートアップ・注目企業60選まとめ

中国・四国地方で挑戦するベンチャー70選

株式会社ウーオ(広島県)

「日本の水産業にとって、新しい流通をつくる」をミッションに掲げ、水産業のDXに取り組んでいるベンチャー企業です。スマホで繋がる水産市場「UUO(ウーオ)」に加え、2022年8月には水産卸の受発注作業をスムーズに行うための「atohama」をリリースしており、海外展開も行う等、事業を拡大させています。

HP:https://uuuo.co.jp/

株式会社エクレクト(広島県)

CXソリューションカンパニーであり、2017年に東京都で設立後、2021年に広島県にも本社を設立。海外・首都圏の先端技術や人材開発メソッドを活かしたビジネスモデルを展開し、世の中の優れたソフトウェアやサービスを組み合わせて顧客へ提供し、企業のDX を支援しています。ひろぎんグループと資本提携を行い、地域経済活性化と雇用創出を目指しています。

HP:https://eclect.co.jp/

株式会社オンザリンクス(広島県)

中堅製造業向けのオープンソース型WMS(Warehouse Management System=倉庫管理システム)「INTER-STOCK(インターストック)」、物流最適化システム「輸快通快(ゆかいつうかい)」等を展開するソフトウェア開発企業です。お客様のニーズを解決することを第一に考え、ユーザーが主役のデータドリブン物流の実現を目指しています。

HP:https://www.onzalinx.co.jp/

関連記事:ユーザーが主役のデータドリブン物流の実現、DXを通じてものづくり企業を支える

株式会社ハコジム(広島県)

フィットネスをもっと身近にするため、月額3,800円で24時間いつでも使える個室ジムを広島県8店舗・福岡県5店舗・大阪府1店舗展開しており、スマートミラーでAIトレーナーとトレーニングできる等、エリア拡大と共に、サービス開発も進んでいます。

HP:https://hacogym.jp/

株式会社Forema(広島県)

生態系保全と経済活動の両立を目指し、無益な殺生を有益な経済活動にするため、中山間地域の害獣問題に取り組み、ジビエをペットフードとして提供する「ペットさん定期便」をしており、最近はペットヘルスケアの領域に事業を拡大し、腸内細菌コントロールでペットの健康課題を解決する「byOm(バイオーム)」事業に注力し、犬・猫向けのサプリ「腸内免疫ラクトマン」「口腔免疫Oral乳酸菌」を販売開始し、人間向けのプレバイオティクスサプリの販売も開始しました。

HP:https://www.forema.jp/

アクト中食株式会社(広島県)

業歴100年を超える広島を中心に地域を支える食品卸業を展開しつつ、近年は様々なベンチャー企業と協業し、「やさいバス」等の地域に新しい流通をつくるビジネスに挑戦しています。同社が開催する展示会「FOOD&BEVERAGE」にはDX企業も積極的に誘致しており、広島地域の食のイノベーションを加速させています。

HP:https://www.act-cs.co.jp/

SRホールディングス株式会社(広島県)

物流業からM&Aを活用し、クリエイティブ領域へと多角化を図り、自らを「老舗のベンチャー企業」と定義し、新しいチャレンジを続けています。

HP:http://sr-group.jp/

関連記事:物流業からクリエイティブ領域へ多角化、老舗のベンチャー企業の挑戦|SRホールディングス

株式会社モルテン(広島県)

バレーボール等のスポーツ用品、自動車部品、医療・福祉機器等の製造・販売を展開する広島地域を支えるものづくり企業です。新たなものづくりの礎となることを目指すイノベーション拠点「The Box」を開設する等、地域のものづくり分野のイノベーション創出にチャレンジしています。

HP:https://www.molten.co.jp/thebox/

クランチタイマー株式会社(広島県)

Webサイト制作やプロダクト開発に多数の実績があり、プログラミング教室事業「スタートプログラミング」をひろぎんグループに売却する等、資本を活用した取組も展開しています。

HP:https://www.crunchtimer.jp/

株式会社ビーライズ(広島県)

XR(VR、AR、MR)を主体としたDX(デジタルトランスフォーメーション)の創造を目指し、アバターで参加できるバーチャルイベント・展示会等のXR領域でのサービスを展開しており、最近は広島テレビと連携し、広島東洋カープのファンクラブ向けに「メタカープ」を提供する等、地域でメタバース事業にチャレンジしています。

HP:https://berise.co.jp/

株式会社KIZUKU(広島県)

不動産の総合プロデュース事業を展開しており、不動産オーナーになりたい方に対して、設計・建築・金融機関交渉とトータルサービスを提供しています。不動産、飲食等でグループを形成しており、新たに担い手不足の建設業の課題を解決するためのモジュール建築事業「TSUKURU」を立ち上げました。

HP:https://kizuku-chintai.com/

スペースキャンプ株式会社(広島県)

Webアプリケーション開発やAI活用ソリューション等を提供しており、自社プロダクトとして、ビルメンテナンス企業向けに、業務全体をカバーし、協力企業や建物オーナーとオンラインで文書を送受信できるプラットフォーム「売ビルメンDX」を開発しました。

HP:https://spacecamp.co.jp/

ラクサス・テクノロジーズ株式会社(広島県)

毎月定額で有名ブランドバッグが使い放題になるサブスクリプションサービス「Laxus(ラクサス)」を展開しています。

HP:https://corp.laxus.co/

株式会社Start it up(広島県)

大手携帯キャリアの販売促進事業を中心に大きく成長している企業です。からあげを中心とした飲食事業も展開しています。

HP:https://startitup.co.jp/

株式会社スクエアメーター(広島県)

使い道がなかった場所を効果的な空室対策ツールである狭小地対応型の収納庫「オサマール」の開発・販売をしています。

HP:https://squaremeter.co.jp/

株式会社ENVISION(広島県)

「事業活動を通し、志を抱く人が集い、お互いに協力して幸せの実を付ける巨大な木(プラットフォーム)になる。」をビジョンに掲げ、ビリヤード・タップ関連製品の製造・販売等のビリヤード関連事業をグローバルに展開し、成長しています。

HP:https://www.en-vision.co.jp/

株式会社マエダハウジング(広島県)

広島総合リフォーム事業トップ企業であり、「ありがとう」と「良かった」が集まる感動コミュニティー企業を目指しています。近年はM&Aを活用し、メディア事業にも進出する等、事業の幅を広げています。

HP:https://www.maedahousing.co.jp/

関連記事:「想いのバトン」を繋ぐM&A、広島No1.リフォームグループ|株式会社マエダハウジング

株式会社アイグラン(広島県)

「幸せ造りのお手伝い」を企業理念としており、全国に企業内・病院内保育施設、認可保育園を展開しています。

HP:https://aigran.co.jp/

福山シティフットボールクラブ(広島県)

広島県福山市に拠点を置き、備後地域をホームタウンとして、Jリーグ参画を目指しており、地域課題解決型のベンチャーフットボールクラブとして、備後地域の企業・行政を繋ぎ、スポーツの新しい価値の提供に挑戦しています。

HP:https://fukuyama-city.com/

関連記事:活力ある福山の未来へ、スポーツを通じて貢献する|福山シティフットボールクラブ

株式会社アスカネット(広島県)

「空中ディスプレイ」といったテクノロジーを活用した新しいビジネスにも積極的に取り組んでおり、画像・映像に関連した技術に強みを持つ、広島を代表するテクノロジーを持った上場企業です。

HP:https://www.asukanet.co.jp/index.html

プラチナバイオ株式会社(広島県)

広島大学発ベンチャーとして、広島大学ゲノム編集イノベーションセンター山本教授らの最先端ゲノム編集技術「Platinum TALEN」を核にして設立されたスタートアップであり、第21回Japan Venture Awards「JVCA特別奨励賞」の受賞、プレシリーズAラウンドの資金調達の完了等、バイオ領域で快進撃を続けています。

HP:https://www.pt-bio.com/

関連記事:広島大学発ゲノム編集プラットフォームで共創を加速させるスタートアップ、プラチナバイオ

株式会社スペース・バイオ・ラボラトリーズ(広島県)

広島大学発ベンチャーであり、再生医療研究向けの装置やリハビリテーション器具を開発しており、宇宙ステーションと同じ1000分の1Gの微小重力環境を作り出す重力制御装置「Gravite」等の開発をしています。

HP:https://spacebio-lab.com/

東洋電装株式会社(広島県)

主力事業として配電盤・自動制御盤の設計を展開する一方、近年では自社の工場のDX化を進め、「DX工場」をオープンし、地域のものづくり企業においてDXを推進しています。

HP:https://t-denso.com/

関連記事:DX推進で地域から世界で戦えるものづくり企業を|東洋電装株式会社

株式会社横山セイミツ(広島県)

針の製造を祖業として明治2年創業の老舗の製造業ですが、最近は、技術と発想力を活かし、ヘルスケア領域でStrecthSox(ストレッチソックス)を開発し、新しいチャレンジに取り組んでいます。

HP:http://yokoyamaseimitsu.com/

株式会社ディシム(広島県)

不動産販売・商談に必要な情報・機能をすべてデジタル化した商談支援サービス「DiSIM」を開発・運営しており、三菱UFJキャピタル株式会社から資金調達も実行しています。

HP:https://disim.co.jp/

シューペルブリアン株式会社(広島県)

介護・人材事業を展開しており、介護施設の運営だけでなく、介護事業向けのDXツールの開発やコンサルティング事業も手掛けています。人材事業においては、介護業界等に対して、人材派遣や就労支援を行っています。

HP:https://s-brillant.co.jp/

株式会社Rodina(広島県)

「復職・就職を支援するプロフェッショナル集団」として、メンタルヘルス不調で休職中の方や障害のある方の復職・就職を支援する事業を展開しており、全国でリワークセンターの運営事業等を展開しています。

HP:https://rodina.co.jp/

株式会社クラウドシエン(広島県)

申請可能な助成金・補助金をマッチングし、専門家のサポートを受けることができるプラットフォームを展開しており、全国の多数の自治体と官民連携を行っています。

HP:https://crowdsien.com/

株式会社senren(広島県)

ビジネス・プロセス・アウトソーシング(BPO)の視点から、企業の業務における最適なITサービスの活用・開発を提案し、具体的な実装まで支援を行っています。

HP:https://www.senren.dev/top

株式会社TOMORROW(広島県)

マーケティング・システム開発等の事業を展開しており、電動歯ブラシのサブスクリプションサービス「Dentaly」等の自社サービスも開発・提供しています。

HP:https://best-tomorrow.com/

株式会社オーディオストック(岡山県)

「Happy Musicians, Happy Music 音楽を生み出す人をハッピーにする」をビジョンに掲げ、全国の音楽クリエイターや、アーティストが制作した音素材を掲載し、販売する「Audiostock」を中心に、様々な大手企業との提携をリリースし、事業を加速させています。

HP:https://audiostock.co.jp/

株式会社COMPUS(岡山県)

地方の学生のためのリモート・長期インターンシップ求人サービスを展開しています。地域にはまだ根付いていない、長期インターンシップを文化にすることを目指しています。

HP:https://c0mpus.com/

ココホレジャパン株式会社(岡山県)

「地域の魅力を広告する会社」であり、地域ぐるみで継業に取り組むためのプラットフォーム「ニホン継業バンク」を運営し、地域の生業を永続させるエコシステム創出に取り組んでいます。

HP:https://kkhr.jp/
(ニホン継業バンク)https://keigyo.jp/

株式会社LACホールディングス(岡山県)

キャンピングカーの関連事業者として日本トップのグループを形成し、キャンピングカーの販売・製造を行っています。

HP:https://lac-hd.com/

株式会社無敵ingホールディングス(岡山県)

トラック業界のプロフェッショナル企業である山田車輛・ソーゴーテクニカルの両社が手を組み、グループを形成しました。トラック全般に関わるモビリティ事業に加え、トラック・乗用車の貿易事業、フィットネスを中心としたウェルネス事業と、3つの分野で事業を展開しており、トラックの売買、整備、架装工事、海外輸出といった幅広い業務を一気通貫で提供できることを強みとしています

HP:https://muteking.co.jp/

関連記事:トラック事業を一気通貫で対応、事業成長を実現する無敵のチームワーク


株式会社スイッチ(岡山県)

HP制作に強みを持ち、広告・マーケティングに精通したノウハウがあり、最近はコワーキング事業の運営や、アプリ開発等の事業も展開しており、デザイナー・エンジニアを擁する強みを持っています。

HP:https://switch.am/

白神商事株式会社(岡山県)

屋根・外壁から日本の住まいを豊かにすることを目指し、屋根材卸事業だけではなく、屋根工事店専門のポータルサイトである「やねいろは」を展開しています。

HP:https://shiragami-corp.com/
(やねいろは)https://yaneiroha.com/

株式会社ウィズレイ(岡山県)

岡山県の就実大学初の大学発ベンチャーであり、分光分析を用いた医薬品および化学物質判別装置の開発・販売の事業を展開しています。

HP:https://wizray.jp/

株式会社ビズ・クリエイション(岡山県)

住宅業界専用のクラウド予約受付・管理システム「Kengaku Cloud」等を展開し、住宅会社の集客関連業務の全てをワンストップで完結できるサービスを提供しています。

HP:https://biz-creation.co.jp/
(Kengaku Cloud)https://kengakucloud.jp/

株式会社コネクシー(岡山県)

医療介護業界で看護師として従事していた経験を活かし、医療介護業界の見える化と、ギグワークで医療介護人材の復職支援を行う「chokowa(チョコワ)」を開発・運営しています。

HP:https://conexi.co.jp/

株式会社ぽすとめいとホールディングス(岡山県)

「ポストメイト保育園」のブランドで、岡山県・兵庫県を中心に、保育園事業を展開しており、企業主導型保育事業や病院内保育所、事業所内保育所等の受託事業も展開しています。

HP:https://www.postmate-hd.jp/

株式会社土屋(岡山県)

「探し求める小さな声を」というミッションを掲げ、進化するトータルケアカンパニーグループを目指し、重度訪問介護、高齢者向けデイサービス、訪問看護等のサービスを全国で展開し、M&Aも活用し、事業拡大しています。

HP:https://tcy.co.jp/

株式会社イタミアート(岡山県)

のぼり旗等のPOP広告事業を展開しつつ、を手掛け、近年は製造直販のECサイトにも事業を拡大しており、2021年8月にはマネジメント・コンサルティング会社である識学が運営するファンドから資金調達を行っています。

HP:https://www.itamiarts.co.jp/

株式会社未来機械(香川県)

「テクノロジーでロボットを当たり前の存在にし、人々を苦役から解放する」を理念に掲げ、ソーラーパネル清掃ロボットを中東等、グローバルに展開しています。

HP:https://miraikikai.jp/

瀬戸内サニー株式会社(香川県)

YouTubeやSNSを活用して企業・自治体のデジタルPRを支援する動画メディア系ベンチャーであり、瀬戸内・香川県に根ざしたYouTubeチャンネルおよびSNSメディアを自社プロダクトとして展開し、動画を中心としたマーケティング支援を行っています。

HP:https://setouchi-sunny.com/

建ロボテック株式会社(香川県)

「世界一ひとにやさしい現場を創る」をビジョンに掲げ、建設現場の省力化専門サイト「速建」(ソクタテ)の運営や、建設現場の生産性向上と作業者の負担軽減を目的とした結束作業の自動化ロボット「トモロボ」の開発・販売を展開しています。

HP:https://kenrobo-tech.com/

株式会社Soilook(香川県)

赤外線及び赤外分光カメラシステムによってガス漏洩を可視化し、スマート保安の実現へ向けた製品・サービスの提供を行っており、直近、地域金融機関ファンドと地場のガス会社である大同ガスより資金調達を実施しています。

HP:https://soilook.com/

株式会社Dreamly(香川県)

北欧スウェーデンをバックグラウンドに持ち、香川県にてITコンサルティング・受託開発事業を展開しており、東京ブランチを開設する等、ITを軸に地域・首都圏・北欧の懸け橋となっています。

HP:https://dreamly.se/

株式会社JapanFruits(香川県)

日本のフルーツにこだわり、受賞歴や味に定評がある農園のみと提携し、農園直送で納品する事業を展開しており、生産者をより大事にし、日本のフルーツの可能性を広げています。

HP:https://wholesale.japanfruits-channel.jp/

株式会社FISTBUMP(香川県)

法律事務所内の事件情報やタスクを管理して、案件をサポートするクラウドサービス「クラウドバランス」を展開しており、法律事務所等のDXによる効率化支援を行っています。

HP:https://fistbump.co.jp/

株式会社石見銀山群言堂グループ(島根県)

石見銀山を有する島根県大田市に本社を置き、天然繊維を利用したこだわりのアパレルブランドを全国で展開しつつ、石見地域の地域資源を活用した古民家の再生、飲食、観光等の事業を展開するゼブラ企業です。

HP:https://www.gungendo.co.jp/

株式会社エブリプラン(島根県)

島根県松江市に本社を置き、様々な事業にチャレンジしている地域のコンサル企業です。建設コンサルタント事業から始まり、行政受託を中心に「観光」「医療」等の新規分野に領域を広げています。

HP:https://www.everyplan.co.jp/

株式会社バイタル・リード(島根県)

「交通」を軸としたコンサルティング業務を中心に展開し、最近では地方の公共交通が行き届いていない過疎地に在住の高齢者など交通難を抱えている人を対象に、定額でタクシー乗り放題の「TAKUZO」を展開しています。

HP:https://www.vitallead.co.jp/

株式会社バルコス(鳥取県)

品質の高い革製品の日本ブランドのバッグを世界へと展開するTOKYO PRO Market上場企業です。最近はM&Aを活用しで観光事業やマーケティング事業等の領域へと拡大させています。

HP:https://www.barcos.jp/

田本会グループ(鳥取県)

鳥取県米子市に本社を置き、小児科・内科・訪問看護・企業主導型保育園等、幅広く医療を中心に事業を展開してうおり、M&Aを活用し、兵庫県の介護施設をグループ傘下としました。医師・YouTuber・歌手といった多彩な才能を持つ田本氏が、経営者として進化し、事業を拡大しています。

HP:http://www.yonago-kodomo.jp/

ONESTRUCTION株式会社(鳥取県)

建設業界に向けたBIM(Building Information Modeling)技術を提供し、建設とテクノロジーを繋ぐことを目指しています。BIM/CIMのマネジメントやソフトウェアサポートを行い、国際基準に基づいた事業開発を行い、建築・土木・不動産分野の技術活用を支援しています。

HP:https://onestruction.com/

株式会社中特ホールディングス(山口県)

山口県周南地域を中心に、産業廃棄物処理業等の地域の静脈産業を支えており、新規事業としてプログラミング教室“ROBBO(ロッボ)”のフランチャイズ事業や、イノベーション創出の場“COIL(コイル)=Chutoku Open Innovation Lab”をオープンし、廃棄物からアートを生み出す未来のコンテスト等を展開しています。

HP:http://www.chutoku-g.co.jp/

関連記事:地域の静脈産業からイノベーションを創出、共創する未来をつくる|株式会社中特ホールディングス

キチナングループ株式会社(山口県)

物流、製造プラントのオペレート及びメンテナンス、製品の保管管理等、山口を拠点にM&Aを活用しつつ、様々な事業領域に拡大し、社内でDXの取組等を推進しつつ、急成長を遂げています。

HP:https://www.kichinan.co.jp/

五十鈴工業株式会社(山口県)

「この先も必要とされる企業で在り続ける」を理念として掲げ、山口地域のインフラを支える公共・民間の工事事業を展開しつつ、M&Aにより不動産賃貸業へと事業を拡大する等、事業成長を目指しています。

HP:https://isuzu-ind.co.jp/

株式会社I.D.Works(山口県)

高いデザインを活かした住宅設計・施工事業を中心に拡大し、古民家をリノベーションし、社員食堂と飲食業を合体させた「まるまつ食堂」等、エリアをトータルデザインし、地域の付加価値を向上させています。

HP:https://idworks.co.jp/

JIDAIOコンサルティング株式会社(山口県)

事業承継やM&A、相続税対策、クラウド会計支援等を提供しており、相続税評価額の株価が簡単に把握できる「かんたん株価試算」のサービスも展開しています。代表が税理士資格を有しており、税務・財務の視点も踏まえ事業承継を支援支援しています。

HP:https://jidaio.com/

ポーザー株式会社(山口県)

エクストリームスポーツと脳科学を組み合わせた次世代型のヘルスケア事業に取り組んでおり、スラックライン・ボルダリングを通じた脳の活性化トレーニングや企業研修事業やイベント事業等も展開しています。

HP:https://www.poserjpn.com/

セディカル株式会社(山口県)

予防医学に基づいたスイーツを開発しており、食べても血糖値が上がらない、糖尿病患者の健康をサポートするチョコレート「Medicalate(メディカレート)」等の商品を開発・販売しています。

HP:https://www.sedical.co.jp/

株式会社ツバメ・イータイム(山口県)

E-Mobilityを無料で提供することをミッションに掲げ、EV車両の海外展開や、電動バイク・電動アシスト自転車の製造・販売等を展開しています。

HP:http://e-time.tsubame-group.co.jp/

株式会社四次元不動産(山口県)

不動産仲介事業を中心に、グループに設計事務所を有し、不動産×設計で地域の建築物の再生に取り組み、投資の視点も加えつつ、地域の不動産の新しい価値の創出に取り組んでいます。

HP:https://yojigendesign.com/

株式会社電脳交通(徳島県)

地域ごとの移動ニーズに寄り添い、衰退する地域交通の課題を解決する会社であり、クラウド型タクシー配車システム「電脳交通」や配車委託サービス「電脳配車室」等を提供しています。

HP:https://cybertransporters.com/

株式会社リブル(徳島県)

「世界一おもしろい水産業へ」をコンセプトに、徳島県海部郡海陽町において、牡蠣の人工種苗生産・販売からシングルシード方式による養殖・販売・スマート漁業化まで、牡蠣関連事業に一気通貫で取り組んでいます。

HP:https://reblue-k.com/

株式会社SHPREE(鳥取県)

老舗靴店を母体とし、靴を預けて手の中で管理するクラウド・シューズボックス「Shpree」を展開しています。

HP:https://shpree.jp/

株式会社Shift(愛媛県)

愛媛県に本社を置き、デジタルマーケティングのコンサルティングサービスや、ディスプレイ広告・ネイティブ広告の運用支援を展開しています。

HP:https://shift-web.co.jp/

株式会社ダイキアクシス(愛媛県)

環境・住宅・再生可能エネルギー関連事業を展開しており、浄化槽や排水処理システム等に取り組んでいます。M&Aやスタートアップ投資にも積極的に取り組んでおり、CVCを立ち上げ、オープンイノベーションの取組を進めています。

HP:https://www.daiki-axis.com/

地域スタートアップの未来と経営の選択肢

地域ベンチャーやスタートアップの成長のあり方は、経営者の意思によって大きく変わります。近年はエクイティ・ファイナンスやデットファイナンスといった資金調達手段が広がり、地域企業にとっても経営の選択肢は確実に増えています。

成長スピードを重視する企業もあれば、地域課題の解決を軸に事業を展開する企業もあり、それぞれが多様なベンチャースピリッツを発揮しています。

クレジオ・パートナーズは、資本政策の専門性を活かして経営者の想いに沿った最適な道筋を示し、理念やビジョンの実現をサポートするパートナーでありたいと考えています。今後も中国・四国をはじめとする地域から挑戦するベンチャー企業を応援し、共に未来を切り拓いてまいります。

クレジオ・パートナーズ株式会社広島を拠点に、中国・四国地方を中心とした地域企業のM&A・事業承継を専門に支援しています。資本政策や企業再編のアドバイザリーにも強みを持ち、地域金融機関や専門家と連携しながら、中小企業の持続的な成長をサポートしてきました。補助金や制度活用の知見を活かし、経営者に寄り添った実務的な支援を提供しています。
URL  :https://cregio.jp/

M&A・事業承継について、
お気軽にご相談ください。