fbpx

コラム COLUMN

オンラインでM&Aをもっと身近に!SOGOTCHA(ソガッチャ)|株式会社マーブル

事業承継の課題が深刻化する中、オンラインかつ月額課金(サブスクリプション)制という新しい形でM&Aアドバイザリーサービスを提供し、HP・動画(YouTube)で分かりやすくM&Aを伝えるSOGOTCHA(ソガッチャ)を運営する株式会社マーブル 代表取締役社長 高橋 祐未氏に、サービスのポイントや事業承継・M&Aについてインタビューを行いました。


「頑張る人のサポートがしたい」、PEファンドから独立

私の実家は宮城県仙台市です。キャリアとしては、1社目にサービス関係の事業会社に就職しました。元々「頑張る人のサポートがしたい」という想いが強かったことがきっかけで入社しました。

その後、自分自身の中で、「もっと成長したい」という想いが強く、転職して、PE(プライベート・エクイティ)の世界に飛び込みました。元々、会計等の専門性があった訳ではないですが、一人一人がプロフェッショナルとして活躍しており、これまでとは全然違う業界だったことに魅力を感じ、都内の大手ファンド会社へ転職しました。こちらではフロントメンバーをサポートしつつ、M&A・事業承継についても学ぶことができました。元々怖いモノ知らずの性格なので、まず飛び込む!という気持ちで挑戦しましたが、PEファンドという業界が大変だということを後になって身をもって体験しました。

ファンド業務を経験する中で、事業承継の中の大きな課題に気づきました。ファンドはそのビジネスモデルの構造から、比較的規模の大きい会社しか支援の対象となりませんでした。小規模な案件についてはお断りせざるを得ないという状況の中で、日本全体の中では「事業承継」が課題となっており、今後そういった小規模の事業者の方で困る方が増えるのではというところにギャップを感じました。このギャップを埋めるために何ができるかを考え、会社を立ち上げて、起業を決意しました。自分の「頑張る人のサポートがしたい」という性格の中で、サポートが届いていない人へ、「誰も手を差し伸べられていない」という現実に対して、何かしなければという想いが強かったのと、自分自身が将来を考える中で、独立を考えていたこともあり、新しい道を選びました。






M&A業界の「分かりづらさ」と「手数料の高さ」を解決する新しいサービス

現在、当社が展開しているサービスは主に2つあります。

一つはWebを通じた知識メディアを「SOGOTCHA(ソガッチャ)」という名前で提供しています。「SOGOTCHA(ソガッチャ)」の由来は、英語の「So(“とても”)」と、「Gotcha(英語のスラングで、“わかった”)」を組み合わせたオリジナルの言葉です。M&Aのスキームは一見複雑で非常に分かりづらく、専門家でないと理解しづらいことに課題を感じていました。経営者の皆さまがM&Aについて全て理解するのは難しい一方で、専門家向けの専門書やメディアが中心であることについても課題を持っていました。当社の「SOGOTCHA(ソガッチャ)」では、動画やイラストでなるべく分かりやすくM&Aやファイナンスについて、お伝えしています。

HP:https://sogotcha.com/
Youtube:https://www.youtube.com/channel/UCLOXv3b543gGwntJlwIIc7w



もう一つは月額課金制(サブスクリプション)かつオンラインによるM&Aアドバイザリーサービス「SOGOTCHA MOA(ソガッチャモア)」です。「MOA」は、「M&A Online Advisory」の頭文字を取っており、文字どおりオンラインでM&Aのアドバイザリーサービスを提供します。M&Aの中で大きな課題となっているのは、その「仲介手数料の高さ」 です。お伝えしたとおり、事業承継の課題が深刻化する中、今後よりたくさんの中小企業の方々がM&Aに関するサービスを求める一方、仲介手数料が高いままだと、サービスを提供する相手が限られてしまいます。当社の「SOGOTCHA MOA(ソガッチャモア)」の基本プランは、月額10万円(税別、稼働時間は10時間が目安)という料金体系で、通常であれば数百万~数千万円するM&Aアドバイザリーの手数料を、比較的安価に提供しています。プラン加入後に成約した場合も成功報酬を頂くことはありません。我々は、これまでのM&A仲介のビジネスモデルではフィットしないニーズがあり、そのニーズに対して、サービスを提供する必要があると感じているからこそ、こちらのサービスを提供しています。



事業を立ち上げてみて感じたことは、M&Aに関する専門知識の提供は、オーナー経営者以外にもニーズがあるということでした。士業やM&A仲介会社・ファンド運営会社などの専門家や、事業会社のM&A担当者等、M&Aに関わることになった方々からのお問い合わせが多くなりました。このニーズを受け、我々も新しいサービスとして、専門家や事業会社向けの研修事業サービスの開始を予定しています。また、そういった専門家は、自分達のサービスを分かりやすく一般的な言語としてお伝えすることに課題を持っているケースもあるため、「動画をつくって欲しい」という依頼を受けることもあります。こういった動画制作も今後サービスとして展開できるか、実証に取り組んでいきます。直接的なサービスと、専門家・事業会社向けのサービスを展開することで、M&Aに関する知識レベルのアップ、ひいてはM&Aリテラシーの向上を図っていきます。

また、近年M&Aのオンラインプラットフォームが立ち上がり、経済産業省も提携を公表しました。現在のオンラインプラットフォームは、マッチングが主な目的ですが、プラットフォームが進化した先に、マッチングより先の手続きが課題になると考えており、そういった分野で「SOGOTCHA MOA(ソガッチャモア)」が活用できるのではと期待しています。M&Aはオンラインで完結するか?という問いはありますが、「オフラインかオンラインか」ではなく、オンラインも一つの選択肢として広がるといいなと思っています。



M&Aが「当たり前の選択肢」となる社会を目指して

当初の創業の想いは、「M&Aが事業承継や企業成長の当たり前の選択肢になっていない」という社会を変えたいと思っていました。その想いは今も変わっていません。

事業承継には、「親族内承継」「従業員承継(MBO)」「第三者承継(M&A)」の選択肢があります。現在は、「親族内承継」について、後継ぎ世代に話を聞くと、「親子のミスコミュニケーション」が課題になっていると感じます。東京と地域の移動が以前より簡単になって、後継ぎ候補の方が東京に出ていってしまう中で、親としては「継いで欲しいが言い出せない」、子供も「継げと言われれば継ぐが言われないから継ぐことを考えない」という、すれ違いが大きな要因になっているのだと感じています。従業員承継も難しい場合、「廃業」という選択を取らざるを得ません。「本当に“廃業”しか選択肢はないのか?」と考えている方へ「M&Aという選択肢があります!」ということを伝えたいです。

現在、経済産業省をはじめ、事業承継の中のM&Aを後押しする政策が進められています。社会の中でM&A市場の存在感が増すと、ともすれば「M&Aしなければ」という圧力がかかってしまいますが、M&Aはあくまで事業承継の選択肢の一つです。「M&Aは考えているが、一度相談したらM&Aに進んでしまいそうで、最初の一歩が踏み出せない。」という声も聞きます。当社のサービスを成功報酬型ではなく、月額制としたのは、そういったオーナー経営者の想いに寄り添えるようにと考えた結果であり、我々も経営者がM&Aではなく、親族内承継を望む場合は、その可能性を考えます。また、オンラインを活用することで、可能な限り価格を下げてサービスの提供に努めています。今後、事業承継の議論が進むことで、専門家がレベルアップし、多様な選択肢の中から、事業承継の方法が選択できる世の中になって欲しいと思います。

M&Aを望まれる経営者の方にお伝えしている言葉は「初心を忘れてはいけない」ということです。M&Aを進めていくと、M&Aすることが目的になってしまい、「従業員の雇用を継続して欲しい」「この価格の株価が最低ライン」等、当初の目標を忘れてしまいがちです。これはM&Aの買い手側にとっても同じです。自分達が果たすべき「初心」は何だったのかを意識して、M&Aを進めていく必要があります。

私は、M&A業界の中では女性経営者という珍しい存在だと認識しています。ただ「女性だから相談しやすい」という方もいらっしゃるのかなと感じています。当社はまだ立ち上がったばかりの会社で、まだまだやりたいことや課題も多いのが現実です。情報発信のやり方や、事業承継に関する様々な課題に対し、何かアプローチしたいという想いがある一方、その価値を提供できる人材も不足しています。ただ、我々のメンバーは全速力で駆け抜けることには自信があります。私自身も、経営者やM&Aに関わる方と直接お話することができ、自分自身で「頑張っている人をサポートできる」という実感が何より嬉しいです。「SOGOTCHA(ソガッチャ)」をご覧になった方から「分かりやすかった」とコメント頂くことが、我々の励みになります。一つずつ事業を前に進めていくことで、事業承継に悩む経営者の皆さまへ「M&Aという選択肢もあるよ」と伝え、経営者に本当に寄り添うことができる存在を目指していきます。





企業情報

会社名株式会社マーブル
代表者名代表取締役社長 高橋 祐未
設立年度2019年12月
本社所在地東京都中央区日本橋二丁目1番17号 丹生ビル2階
事業内容M&A情報提供サービス事業
M&Aアドバイザリー事業
セミナー、講演会及び研修会等の企画立案、運営及び実施
動画の企画、制作、販売
HPhttps://sogotcha.com/company



>>M&Aによる「事業承継」を検討される方はこちらからお問合せください。

>>M&Aによる「買収」を検討される方はこちらからお問合せください。






クレジオ・パートナーズ株式会社のご紹介代表者 :代表取締役 李 志翔
所在地 :広島市中区紙屋町1丁目1番17号 広島ミッドタウンビル3階
設立  :2018年4月
事業内容:
 ・M&Aに関するアドバイザリーサービス
 ・事業承継に関するアドバイザリーサービス
 ・資本政策、企業再編に関するアドバイザリーサービス 等
URL  :https://cregio.jp/

M&A・事業承継について、
お気軽にご相談ください。