fbpx

イベント情報 EVENT

広島でマーケティングを議論!「コロナ時代における地域の新しいマーケティングを考える」開催レポート 

クレジオ・パートナーズ株式会社は、co-ba hiroshima(広島市)において、2021年1月15日(金)に「コロナ時代における地域の新しいマーケティングを考える」を開催しました。デジタルシフトが加速するコロナ時代の地域において、新たなマーケティング戦略に関心の高い20名弱の皆さまにお集まり頂きました。


講師のご紹介

飛企画
代表 赤松 健次

ホームページ制作からWEBマーケティングまで、ワンストップで対応する広島市のデザイン&WEBコンサルティングチーム「飛企画」の代表。求心力を高め、事業課題を解決するためのブランディングやマーケティングを専門領域として活動。
【HP】https://www.tobi-kikaku.jp/

ソウルドアウト株式会社
エリアビジネス本部
広島営業所長 池ヶ谷 周平

日本の中小・ベンチャー企業の潜在能力を最大化するため、最新のテクノロジーやマーケティングスキルを活用したサービスを提供するソウルドアウト社の広島営業所長。Web広告だけでなく、オフライン広告と連動したプロモーション戦略のご支援を多数経験。広島営業所立ち上げ責任者として、多角的な視点で、お客様の課題解決に取り組む。
【HP】https://www.sold-out.co.jp/


当日の様子

ブランディング - 基礎構築編-

飛企画 代表 赤松 健次

  • 本日は、クレジオ主催で初開催のマーケティングセミナーなので、「ブランディング」の基礎的なところを説明。様々な営業・マーケティングの施策があるが、「何のためにやるのか」がはっきりしないと疲弊してしまう。「ミッション」「ビジョン」「バリュー」を定めた上で、戦略を決めて、戦術・手段を実行する必要がある。
  • ブランディングは、「らしさ」でファンをつくること。顔が見えない相手は愛せない。HP等を通じて、自分の顔を表現して知ってもらうことが重要。自分の会社が何をしたいのかを決め、「顔⇒シンボルマーク」「名前⇒ロゴタイプ」「声・挨拶⇒タグライン」のように表現していく。
  • 表現するために情報を設計する。設計するにあたり、「チャンク(まとまり)」を意識する。「チャンクが高い(抽象的で人の心に響くもの)」と「チャンクが低い(具体的で概要を理解しやすいもの)」を組み合わせることで、共感を得て、共鳴するとファンになる。
  • マーケティングをファネルで展開して、BRM(ビジネスロードマップ)の中で計測することで、ボトルネックや、やるべきことが見えてくる。その上でマーケティングの戦略を検討する。市場調査した上で、SWOT分析で自分のポジションを決める。そのポジションには競合がいるので、競合とは異なる価値の軸を立てる。それをプロダクトに落とし込む。更に、顧客のニーズに合うか、行動プロセスに合うか、価値を生み出せているか、情報提供の方法を設計していく。
  • ブランディングを通じて、色んな声が返ってくる。その声を受けて、社外だけでなく、社員の認識も変わっていく。


Webを活用したマーケティング施策と活用方法

ソウルドアウト株式会社 エリアビジネス本部
広島営業所長 池ヶ谷 周平

  • 「テレビメディア広告費」と「インターネット広告費」が逆転。コロナの時代に、Webマーケティングが加速。ソウルドアウトも「リスティング広告に強い会社」から「日本全国の中小・ベンチャー企業の成長支援する会社」へリブランディングすることで成長。
  • 地域と都会の大きな違いの一つは「検索ボリューム」。東京と広島の「人口一人あたりの年間検索数」を比較すると圧倒的に違う。地域には都市圏の情報が断片的に伝わり、トータルのプランニング施策が打てない。「広告出せば売れる」「SNS広告すれば売れる」ではなく、分析して次に活かす。地域にwebマーケティング会社が少ない。そのため、提案として良質な情報が入る機会が極端に少ない。消費者は常にメディアと触れ合う。逆に企業担当者のリテラシーが遅れている。
  • B2Bでも、Webマーケティングが欠かせない存在に。B2B購入者の57%は営業担当に会う前に購入を決めている。Webマーケはストックできるので中期的に良い等のメリットがある。認知ユーザーが増えれば、購入者が増えるという広告ファネルの概念は崩壊。ターゲットを絞ることが必要。
  • 3rd Party Cookie制限が注目されている。制限されるとターゲティングができなくなる。多くの企業でCookieを利用しない、SNSの活用や、クリエイティブの質を高めたり、動画へ変更する等の対応が見られる。また、CRM等を見直し、データマーケティングを取り入れつつある。
  • 新型コロナウイルスにより、消費者は節約志向となり、テレワークの割合が増えている。50代以降のEC利用率が変わる等、「家計支出」「テレワーク」「購買行動」において変化が見られる。
  • 中小ベンチャーの危険なケースは、「広告依存度が高い」「事業の収益の柱が一つ」等。売上獲得チャネルや収益の柱を分散化させ、ファンを獲得することが重要。


最後に…

新型コロナウイルスによる急速な市場の変化に対応するためには、地域においてもマーケティングを上手く活用することが必要です。そのためには、マーケティングの最新の情報を学び、議論する場が必要だと考えています。クレジオ・パートナーズでは、地域経済の活性化に資する情報提供を引き続き行ってまいります。


>>M&Aによる「事業承継」を検討される方はこちらからお問合せください。

>>M&Aによる「買収」を検討される方はこちらからお問合せください。


M&A・事業承継について、
お気軽にご相談ください。