不動産オーナー・経営者必見!
地価高騰時代に考える不動産セミナー
「価値最大化」と「売却•承継」戦略
11.25
火
15:00-16:30
ホテルメルパルク広島 5階|椿
セミナーの見どころ
-
01
広島不動産の“今”が一目でわかる
地価・賃料の動きが気になっているオーナーの方へ。
専門家が最新データをもとに、広島市中心部から郊外までの市場動向をわかりやすく分析します。
「地価はどこまで上がるのか?」「賃料を上げられるタイミングは?」
——今知っておくべき市況のリアルを解説。
-
02
あなたの収益物件、適正な賃料をもらっていますか?
賃料が安い場合、収益物件(土地+建物)の収益価値が土地価格よりも安い可能性があります。
保有を続けるために価値向上を目指すのか、建て替えるのか、売却するのか、すべては現在の収益物件の収益価値を把握することからはじまります。
-
03
変化する市場に、どう備えるか
地価や金利、需給の変化。
——環境が変わる今こそ、戦略的な資産管理が求められます。第二部では、不動産の組み換えや承継、M&Aを活用した“資産を守るための選択肢”を解説。経営者・オーナーが押さえるべき「次の一手」を、実例を交えてご紹介します。
不動産市況とこれからの資産戦略
広島の不動産市況の現状
-
中心エリア
上昇
-
郊外エリア
横ばい〜下落
-
住宅賃料
間取り/エリアにより増減あり
広島市の地価は上昇傾向にあります。しかし、ピンポイントで見てみるとどうでしょうか。広島市中心部エリアや平地エリアでは堅調に地価は上がっています。一方で交通利便性が悪い郊外エリアや、傾斜地の団地エリアなどでは地価は横ばいないしは下がっている地域もあります。
地域の特性を知り、自分の保有不動産が上がっているのか、下がっているのか、今後の傾向も踏まえて把握しましょう。
不動産×資産戦略
〜次世代を見据えた選択〜
登壇者
クレジオ・パートナーズ株式会社
李 志翔代表取締役|税理士・宅地建物取引士
事業承継や相続の現場では、不動産の扱いひとつで、企業の未来が大きく変わることがあります。今回のセミナーでは、長年にわたり上場・非上場オーナー企業のM&A・事業承継を支援してきた経験をもとに、「不動産を経営資源としてどう活かすか」「不動産M&Aをどのように活用すべきか」を、実際の事例とともに分かりやすくお伝えします
クレジオ・パートナーズ株式会社
今井 航太コンサルタント|宅地建物取引士
広島の不動産市場は近年、再開発や人口動態の変化に伴い、地価・賃料ともに新たな動きを見せています。本セミナーでは、最新の市場データをもとに、収益不動産の活用ポイントや、安定した運用を実現するための実践的な視点をお伝えいたします。これまで仲介・管理・投資サポートなど幅広く携わってきた経験から、広島エリアならではの不動産活用のヒントを、具体的な事例を交えながら分かりやすくご紹介します。
クレジオ総合鑑定株式会社
仲野 亮太専務取締役|不動産鑑定士・宅地建物取引士
不動産の価値は、単なる数字や相場では測れません。経営資源として「どう使うか」「どう守るか」を見極めることが重要です。今回のセミナーでは、実際の評価演習を通じて、現場で使える不動産評価の考え方を体感していただきます。また、経営戦略の一部として不動産を最適化するための思考法や、リスクを抑えながら収益性を高める具体的なアプローチについても解説いたします。実務に直結する内容をぜひお持ち帰りください。
セミナーお申し込みフォーム
先着50名様限定
※定員に達し次第、受付を終了いたします。
※同業の不動産鑑定業務に従事されている方のご参加はご遠慮ください。
地価が高止まりする今、所有・売却・再投資・法人化など、動かし方次第で資産価値は変わります。
さらに、不動産M&A(法人譲渡・承継)を活用することで、節税や承継リスクの低減も可能に。
「資産を減らさずに引き継ぐ」ための新しい選択肢が広がっています。
動向まとめ- 不動産法人化で節税・承継対策を実現
- 低収益物件を整理し、好立地物件へ再投資
- 不動産M&A活用による資産承継事例が増加中